01

木工や藍染めなどの地場産品を展示、販売しています。徳島の職人の技をご覧いただき、その魅力をご覧下さい。
また、企画展などのイベントスペースとしてご利用いただけます。

アミコ1階専門店街のフロアマップ。01はエスカレーターやアミコインフォメーションの前、北側にある。

開館時間:10:00~19:30 ※当面の間は19:00 まで
休館日:1月1日(大雨、台風等によりビルが閉館になる場合は休館します。)

TEL:088-661-7124/FAX:088-661-7124

ショールーム

写真:徳島の地場産品を展示したショールーム。藍染のパネルや衣類、木工の雑貨などが並んでいる。

徳島の人々は古くから藍とともに暮らしてきました。阿波藍には、色の冴えをはじめ、美しい滲みや色のむらなど、日本人の感性に強く訴えかける特性があります。その魅力をご覧いただき、日本の暮らしのワンシーンに藍を取り入れてみてください。

01の間取り図。什器のあるショールームと、壁際に棚のある家具エリア、フリースペースがある。西の壁側には学びエリア、南東の一角は情報発信エリアになっている。

家具エリア

海運造船を源に発展した木工業の歴史、技、魅力を伝える展示です。お客様には、気になるソファに腰掛けてゆっくり座り心地を試されたりと、新しい空間をイメージしながらお過ごしください。

写真:丸い木のテーブルを様々な形の椅子が囲んでいる。

情報発信エリア

徳島の「食」や「観光名所」などの見どころを発信するコーナーです。出張中のほんの少しの時間でも周遊いただけるモデルルートなども案内しております。
ご自由にPC などを使っていただけるようにハイテーブルもご用意しております。TOKUSHIMA CITY Wi-Fi をご利用いただけます。

写真:ハンプレットや地図、ポスターが並んだエリア。左手に黒と白の木の枝が並び、木製のハイテーブルが中央にある。

学びエリア

木工や藍染めなどの地場産業にまつわる歴史的背景や、製品の特徴など、徳島の「伝統技術」を学んでいただけます。

フリースペース

中小企業の事業者や起業意欲のある方々が開発した製品や地場産品の企画展示、紹介などを行えるようフリースペースをご用意しています。

委託販売のお申し込み

徳島の木工や藍染めなどの地場産業の魅力を伝え、ブランド向上を図るために、製造業、繊維工業をはじめとする業者の方々から製品販売の委託のお申し込みを受け付けています。

所定の様式に必要事項を記入し、直接1Fレジカウンターまでお申し込みください。お申し込み後、所定の審査がこざいますのであらかじめご了承ください。

利用料金

売上額の20%

フリースペースのご利用案内

徳島の木工や藍染めなどの地場産品の企画展などのイベントスペースとしてご利用ください。

所定の様式に必要事項を記入し、直接1F レジカウンターまでお申し込みください。お申し込み後、所定の審査がこざいますのであらかじめご了承ください。

利用料金

半日(前半)
10〜14時
半日(後半)
15時〜19時30分
全日
10時〜19時30分
超過金
1時間ごと
70円(/㎡)50円(/㎡)150円(/㎡)20円(/㎡)
※上記の料金は税込価格です

ご利用上の注意

  1. 利用時間には、準備、片付けに要する時間も含みます。
  2. 2,000円以上の入場料(整理料その他名義のいかんを問わず、入場者から徴収する対価をいいます。)を徴収する場合の利用料金の額は、上記の表に規定する利用料金の2倍に相当する額とさせていただきます。
  3. 商品の展示又は販売、営業の宣伝その他これに類する目的で利用される場合の利用料金の額は、2 の規定に関わらず、上記の表に規定する利用料金の5倍に相当する額とさせていただきます。
  4. 電気等を多量に消費する場合は、別に実費を徴収させていただくことがございます。
  5. その他、ご不明な点がございましたら、スタッフまでお声かけください。